内弟子の咲耶 日向子です。
皆さんは、読書はお好きですか?
私は、読書が好きで、図書館や書店によく足を運びます。
その時々に必要な情報が、パッと入ってくるように、書棚に目が
止まって手が伸びた書籍を購入!
と言うパターンが多いのですが。笑。
動物的感でしょうか・・・爆。
それはさておきまして・・・
書店で良く目につく
「断捨離」「お掃除」で開運!人生が変わる○○術!
など、多く出ていますね。
部屋を変えれば人生が変わる!
だとか・・・
部屋の流れを作れば、人生が変わる!
だとか・・・・
人生がときめく魔法のかたずけ術!
だとか・・・
確かにですね、住まい環境も大事だと思います。
部屋が散らかっていても気にならない
モノであふれかえっている状況になってしまっている事
自体が問題なのですから・・・・。
「気」とは、人だけではなく、場所からも物からも発しています。
「気」や「エネルギー」と呼んでもいいでしょう。
大自然の中に身をおくと、自然の植物や水や土が発する気の
すがすがしさを体感した人は多いでしょう。
そのようなことを考えながら部屋の掃除に関する
一冊の本を読んでいますと気になったフレーズが・・・。
「モノ」より「空間」の方が価値がある。
「モノ」を沢山持ちすぎることによって、貴重な「空間」
つまり、あなたが生きる場所を失っている。
・・・と言うことが書かれています。
モノを沢山持っている人は空間貧乏になる・・・と。
部屋に配置する家具や、買うモノ、部屋とのバランスなど、
書かれている本ではあるのですが、私の頭の中では、
これらの内容を読みながら、別の角度で・・・
そうです・・・
やはり・・・
運命学的視点
で勝手に変換されてとらえておりました。
自分自身の中で
自動運命学的変換システムと呼んでおります。
↑
勝手に・・・・・。
ここでいう
「モノ」より「空間」に価値がある。
を、算命学的にとらえてみると・・・
「物質」より、「心のあり方」に価値がある。
となるわけです。
「モノ」=物質・現実・肉体→十二支の世界
「空間」=心・精神・気→干の世界
と捉えてみたわけです。
モノよりも、心・精神の充実を重視し、価値がある
と言う様に聞こえるわけです。
部屋、仕事場、寝室、現実的にモノを多く持ちすぎると、
心のバランス崩れて頭がパンク状態、精神的に休まる
空間ではなくなるよ。
モノと空間のバランスが大事であると掃除術の本には書いてあ
るのですが、算命学的に捉えれば、
身体「モノ」と、心「空間」のバランスが大事で
人生が変わるよ、運も上がるよ、に等しいですね。
この、身体と心のバランスを取って幸福になるには?
自分の生年月日、宿命星を生きる。
自分が生まれた時の自然界を振り返り、
大事に生きることでしょう。
モノ・お金、物質ばかり執着しすぎると、心を無くすよ・・・
掃除がしやすい流れ、道を部屋に作りましょう、すると、
人生が変わりますよ。
と書かれているのですが、
自然界の流れに反しない生き方をすれば、
心は豊かであり、安心であり、運も上昇するよ。
と言っているように私には聞こえるのでした。
運命学、算命学のお勉強を積み重ねてまいりますと、
自分を取り巻く日常の、現実社会の
ありとあらゆる現象や目にしたもの、感じたものに対して、
自然と解釈が膨らんでくるのですよね。
たった一冊の、お掃除本のフレーズにすら
解釈が拡大し、2倍楽しめる読書になるのです☆
上手に勝つこと
日向子
↧
物を減らして空間を作ると人生が変わる?!
↧