青樹庵です。
ねぇねぇ、お茶碗とかコップとかを種類とするとなんと云いますか?
お茶碗は陶器、コップはガラス。
そうそ、そうですよね。
レンガは土をこねて焼いたもの。
でね、これらを総称したものが『セラミック』って知ってました?
わたしは知りませんでした。
テレビの『高校講座』の番組で見てビックリ。
何十年か前、京セラという会社ができて、京都セラミックを縮めて京セラだと聞いたときからセラミックって何だろうと気にはなっていましたが、
巷に訳の判らない横文字が増えていた頃でしたので調べもしませんでした。
電話機も掃除機も冷蔵庫もみーんなセラミック。
て、案外みなさんはご存じで、知らないのはわたしだけかもね(笑)
自分ではけっこう物知りだと思っているんですが、
最近は見るたび聞くたひ知らないことが多すぎてギャフンです。
ギャフンと云いながら目を丸くして、でも翌日には忘れています。これにも我ながらギャフンです。
セラミックのことは忘れないうちにと思って書いています(笑)
青樹でした
ハカイ現象とは
↧
知らないのはわたしだけ?
↧