青樹庵です。
人がこの世に生まれてくることも、よくよく考えれば不思議なことだと思います。
まさに原点とも云えるコメントいただきました。
●「算命学を少しずつですが、知っていく中でなぜ私はこうなのか…と。
すごく腑に落ちる感覚で、誕生した日というものと、人生について考えだすと、いつも不思議な思いでいっぱいになります。
人生が決まっているから、その日に産まれたのか…その日に産まれたから、このような人生になるのか…
私は、丁亥が日干支ということで、やはり、かわった人生を歩み続けております」
コメントありがとうございます。
この疑問は永遠の課題かもしれませんね。
わたしは「この日に生まれたからこういう人生になる」と思います。
なぜ?
そこに『遺伝』が存在するからです。
親から遺伝するものは目に見える『顔や身体』だけではなく『運命』も遺伝します。
昔から「親の因果が子に祟り」と云われますが、
親が世のため人のためになるような人生を送れば、その徳は子供に伝わり良い運の持ち主になります。
親が道理に反することをすれば子供に報いが来ます。
こういうことを『因果応報』と云われています。
生年月日の星とは、その日に生まれるべくして生まれた証なのです。
しかし、その星に良し悪しは無く、
バランスが取れている星を持っていれば平凡で平穏な生き方をすれば良い人生になるでしょうし、
片寄った星であれば、すこし変わった生き方をすれば良い人生になるでしょう。
要は、星に合った生き方をすれば運が稼働するということです。
幸せ不幸せは、その人の考えかたによってそれぞれ異なるものですしね。
なお、丁亥の日に生まれた人が変わった人生になるとは限りません。
他の星配列によります。
青樹でした
行き詰まる前に対策を立てる
↧
人生が決まっているからその日に生まれるのか
↧