青樹庵です。
人の生き方をみていると、
最高にがんばる時代は30代のようです。
20代はわけもわからずひたすら前を見て突進します。
理屈はそうとう立派だが、エネルギーのままに走っているって感じかな。
それが30代になると
社会とはどういう仕組みかが少し判ってくるし、
経験も分別も有る大人の時代。
エネルギーも有るし、ここでうまく波に乗れると「成功者」も夢ではない。
といって、
人間の持つ運命には大きく分けると『2つ』有ります。
[1]のタイプ→30代で頑張って、40代50代でさらにグーンと伸びる。
[2]は、30代でがんばって、
40代も自分でも出世しているなと進みますが、
或るとき思いがけないことが起きて1度ストンと落ちる。
そこから生き方が変わります。
50代半ば過ぎあたりから再び上がっていきます。
世間でいう「苦労して成功した」と云われる人は、この[2]のタイプです。
[1]のタイプは少ないですね。
ここでは成功者と書きましたが、
人が持つ『器』には大小がありますから、
どの人も例外はなく、どちらかのタイプにあてはまります。
青樹でした
昔はのんびりしていました
↧
人の[運]は2通りあります
↧