内弟子の咲耶 日向子です。
運命の赤い糸・・・・・
結婚運・・・・・
自分はどんな人と結婚し、どんな相性の人と、
どんなタイミングで結婚できれば
幸せなのか?
算命学は知ることができるのですね。
どんな人?とは・・・・
配偶者になる人の
性格、価値観、本質、気質、自分との関係性、などです。
どんなタイミング?とは・・・・
結婚(入籍)する時期、年月日です。
持って生まれた結婚運を知る。
配偶者のタイプを知る。
結婚がまとまりやすい時期を知る。
自分はお見合い結婚で幸せをつかみやすいのか?
職場や仕事先、合コンで出会うきっかけがあり、
恋愛結婚しやすいのか?
う~んと年が離れた上の人が良いのか?
う~んと年が下の人が良いのか?
外国の人との国際結婚もありなのか?
週末婚のようなスタイルがあっているのか?
1度目は失敗したけれど、2度目で幸せな結婚になりやすいのか?
昨今は離婚件数も増え、再婚に改めてよいパートナーを選んで
幸せな結婚をしたい、という方々のご相談も増えています。
また、結婚のスタイルも自由になってまいりました。
時代の影響もありますね。
「今度こそ幸せになる婚!」
「3度目の正直婚!」
「支え合い婚!」
本当の意味で相性の良いパートナー選びのお手伝いの際に、
算命学の結婚診断、鑑定は大いに役立っていると感じております。
また、様々にアドバイスの範囲が広く、そのノウハウも構築できます。
少子高齢化の現代、家族の幸せは、第一歩。
一番小さな集団が家族です。
生まれて、一番すぐに接する集団が両親であり、
生まれた家であり、家族なのです。
結婚した時期
2人の相性
ここにポイントがあります☆
結婚運や時期判定、相性は、多角的に、様々な見方がありますが、
運命学、算命学を活用した
人を幸福に近つけるお手伝い
お見合いの相手の条件は良いけれど、本当の意味での本質的、宿命的なご縁、2人の相性があっていなければ、結婚時期が良くなければ・・・・・
末永い幸せは得られるでしょうか?
様々なケースを拝見してまいりましたが
出会い、入籍結婚、出産、引っ越し、離婚・・・・
2人がその時、そのタイミング、あの場所で
引き合ったという何か「縁」、学ぶべきもの
があるのですよね。
2人が出会った時の自分自身の状態、精神状態、心のありかた、プライベート、仕事、家族関係の状態はどうだったか?
ここに答えがあったりします。
宿命を基本としてみる本人にとって幸せな結婚の形
と
自然界を基本としてみる本来あるべき結婚の形、あり方
別なのですよね。
親子ほど年齢の離れたカップルも多いです。
でも、本人たちは幸せそうです。
魂同士のつながり愛もあるのですよね。
結婚の法則について
日向子
↧
歳の差結婚が宿命にあっている人もいる
↧